Short Blog

【つい誰かに話したくなる小ネタ】米に関する小ネタ

今回はお米に関する小ネタを紹介します。米の感じの由来。ご飯をなぜ「めし」というのか
CAMP

【キャンプギア用語】キャンプに必須LEDランタンのルーメン(lm)とは

暗闇を照らすランタン、キャンプでは必須ですよね。最大光量100lm?300lm?これってなんだ?そう感じた事はないでしょうか?「数字が高ければ明るいんでしょ」間違いではないですが、正確にはちょっと違います。「じゃーlmなんて読むの?っでなに?」答えは「lmはルーメン読み、光束を表す値」「はて?」疑問に思った方の為に詳しく説明します。
CAMP

【アウトドアイベント】関西発アウトドアデイジャパン大阪2022・TOKYO CRAFTS・Camily

2022年9月25~26日に開催されました。関西発のアウトドアディジャパンOUTDOR DAY JAPAN OSAKA(アウトドアデイジャパン大阪)に行ってきました.行って気づいた気になったメーカーや商品を紹介したいと思います。今回はTOKYO CRAFTSとCmailyを紹介します。
CAMP

【アウトドアイベント】関西初!アウトドアディジャパン大阪2022(2022年9月24日~25日)行ってきました(雰囲気のみ速報)

近畿では初めての開催ということで行ってきました。色々な展示や販売が行われていました。イベント価格で販売されていたり、レアな商品も限定販売していたり、財布のひもがゆるゆるになりながら観てきまし記事は改めて書きますが、一部先に画像のみ配信しようと思います。
CAMP

【ソロキャンプ】ひとりキャンプ第一話~前日予約でGIGI-1初ソロキャンプ

GIGI-1でお泊りも初、ソロキャンプ自体も初、徒歩キャンプも初、都市型キャンプも初、前日予約も初、キャンプで天候が雨予報も初、初初だらけのソロキャンプレビューを紹介したいと思います。初ソロキャンプの地は、鶴見緑地キャンプ場。予約は必要ですが、なんと利用料無料のキャンプ場です。サイトは小さな区画(3m×4.5m)と大きい区画(6m×4.5m)あり、全ての区画に備え付けのテーブルとイスがあります。気づいた事・わかった事/移動手段にあったキャンプギア(道具)を揃える事が大切・雨で濡れるのは嫌だけど、雨音が心地い・都市型は週末は避けた方がいい・誰からも束縛されないゆっくりとした時間を過ごせる
Short Blog

【素朴な疑問】蚊取り線香って「右巻き」「左巻き」さてどっち?

こんな疑問を持ったことはないでしょうか?「蚊取り線香って「右巻き」「左巻き」さてどっち?」そんな素朴な疑問をスパッと答えます。「右巻き」も「左巻き」も存在しています!「右巻き」「左巻き」どちらも存在する「右巻き」=金鳥(KINCHO)ブランド以外「左巻き」=金鳥(KINCHO)ブランド
Short Blog

「大きなミスやトラブル、事故や災害」を未然に防ぐには?「ハインリッヒの法則」

「大きなミスやトラブル、事故や災害」は避けたいものですね。そんな「大きなミスやトラブル、事故や災害」を未然に防ぐ方法があります。それは「ヒヤリ・ハット」を1つでも減らすことにあります。「ハインリッヒの法則」とは。アメリカの損害保険会社・トラベラーズ保険の技術・調査部(検査部門)に勤務していたハーバード・ウィリアム・ハインリッヒ副部長は、ある工場で発生した5,000件以上の労働災害を統計学的に調査し、「1:29:300」という比率を導きました。
CAMP

ソロキャン始めます!GIGI-1(ギギ1)1stレビュー。ソロ・デュオキャンプにおすすめ

ZANE ARTS(ゼインアーツ)のソロ・ディオキャンプ用テント/シェルターGIGI-1/ギギ1の試し張り。実際に張ってみて気づいたこと。デメリット・メリットを忖度なしの正直レビュー。他メーカーのワンポールテントも紹介しています。
CAMP

ソロキャン始めます!『ひとりキャンプで食って寝る』

ブーム?に遅れてソロキャンプを始めます!ずっとキャンプに行きたい気持ちはあったのですが、子供も大きくなり家族みんなでキャンプに行くことが難しくなっていました。っという訳で「ソロキャン始めます!」ソロキャンプ用に購入したテントはGIGI-1/ギギ1。ひとりキャンプで食って寝るをこれからやっていこうと思います。
Short Blog

「やりたいこと」が見つからないのは、「やりたいこと」の見つけ方に間違いがあるから

「やりたいこと」が見つからないのは、「やりたいこと」の見つけ方に間違いがあるから 「何をしたいか?」 「何をやりたいか?」 分からなくなる時ありませんか? 仕事をしていて 「これがやりたいことなのか?」 ただ生活なの為の作業...