メタバースとは-Ep4~VRはここから!?~AR/MR/VR違い・VRの起源

メタバースEp4 メタバース
この記事は約8分で読めます。

メタバースも、今回でエピソード4になります。

前回までは

メタバースの起源

メタバースとは-Ep1~これから始まるのではなくもう始まっている!?~
FacebookがMetaに社名変更したのももう始まっていたからだったのか?色々とわからないことだらけの中”メタバース”を少し深堀してみました。 メタ(meta)は超越したや超を意味しています。バースはuniverse(=宇宙・世界などの意味)の"uni"の部分が抜けて部分を意味しています。meta-universe⇒metaverseとなった造語で超越した世界つまり仮想空間を意味するようになったようです。

2次元仮想空間の起源

メタバースとは-Ep2~2D仮想空間・アメーバピグ~
日本におけるメタバースだと思うサービスその一つを紹介していきます。それはアメーバブログ(アメブロ)に紐づいているアメーバピグです。恐らくユーザーを定着させたメタバースとしては国内初のサービスでしょう。アメーバピグはどんなサービスだったのかいつ誕生したのかを紹介していきます。

映画の起源

メタバースとは-Ep3~メタバース(仮想空間)の映画の起源~
映画でメタバースが題材となっている起源を深堀りしていきたいと思います。映画トロンのあらすじやその時代の背景などを紹介、その他にもマトリックスやレディープレーヤー1など映画を紹介しております。レディープレーヤー1のロゴに隠された秘密についても紹介します。今後メタバースは進んでいくのでしょうか?続きは次回もに

・・などを紹介しました。

 

今回は、仮想現実へ行くための

必要不可欠な”ツール”の紹介をします。

 

その起源を紹介します。

 

その前に・・・

 

ARやMRやVRなど

よくわからない人向けに

ARとMRとVRの違いに

ついて紹介します。

 

ARとMRとVRの違い

AR-MR-VR

ARMRVRの違いについて紹介します。

よく似たイメージをしているかもしますが

定義的には異なります。

その定義を紹介します。

ARとは

グーグルグラスーAR

 

ARとは、Augmented Reality

日本語では拡張現実の事を指します。

 

ARグラスなどを使用し

デバイス情報を現実世界に投影します。

 

位置情報を利用した地図などで

ナビゲーションしたり

デジタルコンテンツを投影したり

することもできます。

 

ARグラスなどを使わず

今ではスマホだけでも疑似体験はできます。

 

例えば、

 

Pokemon Goのように

位置情報を利用したゲームなどでも利用できます。

ポケモンGo

 

スマホのカメラを利用し

現実世界にモンスターを

出現させることができます。

 

MRとは

マイクロソフト-MR

 

MRは、あまり聞きなじみのない

言葉なのかもしれません。

 

しかし、今はARよりもMRが

主流になりつつあります。

 

MRとは、Mixed Reality

日本語では複合現実の事を指します。

 

 

MRは、ARグラスとは異なり

現実世界に仮想空間を統合することができます。

 

MicrosoftのHoloLens

代表的な存在でしょう。

Hololens

 

HoloLensはARグラス同様

現実世界をシースルーで

みることができます。

 

HoloLensを装着する事で

アプリと連携し、手の動きや音声で

操作できます。

Hololens実用

HoloLensの大きな特徴としては

HoloLens単体で使用できることです。

 

パソコンやスマホなどの端末に

接続する必要がない事が

魅力のデバイスでしょう。

 

HoloLensについては

またMRにフォーカスをあてた

別の記事で紹介します。

 

 

VRとは

META-Oculus-VR

VRは、今回のテーマの、メタバース

欠かせないワードになります。

 

VRとは、Virtual Reality

日本語では仮想現実の事を言います。

 

仮想・現実

相反する言葉ですよね。

 

つまり、仮想空間に

実際にその空間にいるかのように

360度再現させます。

VR専用デバイスが必須となります。

META-Oculus-2

顔の向き、眼の動きに

合わせ空間を再現する。

META-Oculus-into

 

メタバースの行くためには

VRデバイスが必須になります。

 

AR/MR/VR比較

簡単に理解するために

比較表を作ってみました。

AR MR VR
世界観 現実世界が主 現実世界と仮想空間と融合 仮想空間が主
利用シーン
  • エンターテインメント(ゲームやSNS)
  • ナビゲーション
  • 教育
  • etc
  • コミュニケーション
  • 業務効率化
  • 医療
  • スポーツ・スポーツ観戦
  • 研修、訓練
  • 不動産
  • バーチャル旅行
デバイス
  • ARグラス
  • スマートグラス
  • スマホなど操作デバイス必要
  • サングラス型のMRグラス
  • ヘッドマウントディスプレイ型のヘッドセット
  • ヘッドマウントディスプレイ型のVRゴーグル・VRヘッドセットなど

VRヘッドセットの起源

VR

今回は、メタバースにフォーカスを

当てていますので

VRについて、もう少し深堀していきます。

 

VRヘッドセットって

そもそも起源は、どこになるのだろう?

 

VRヘッドセットの起源

探ってみましょう。

 

 

それでは時間を、過去へ。。。。。

タイムスリップ過去

 

1993年まで時を、戻しましょう。

CES1993

 

この年、VRヘッドセット

初めて”一般ユーザー向け”

発表されました。

VRって何

発表をしたメーカーは

 

何と

 

セガ

 

 

1993年CES(Consumer Electronics Show)でSEGA

コンシューマーゲーム機用のヘッドマウントデバイスと

仮想現実システムを発表されました。

 

SEGA VR

セガVR01

セガVR02

セガVR03

 

Consumer Electronics Show
毎年1月にラスベガスで開催されている
電子機器の見本市です。

機械設計エンジニアの僕にとっても
重要なイベントの1つです。

各社がプロトタイプ(試作品)や
コンセプトモデルなどを
発表する場として
注目されているイベントとなります。

1993年当時はCESは
夏と冬2回開催されていました。

簡単にいうと

家庭用ゲーム機のVRデバイスと

メタバースのシステムを発表しました。

 

しかし、、、

 

1993年に発表されるも

「消えた天才」のように

今は誰も知らないほどの

存在になってしまった。

セガVR04

発表直後は

雑誌や紙面に取り上げられ

仮想現実の実用化の到来かに思われた。

セガVR05

 

実機試験が繰り返され

商品化の道を歩み始めた。。。

 

がっ。。。

 

健康へ与える影響が懸念され

市販される事はなかった。

セガVR06

 

1993年と言う、時代背景

 

携帯電話が、普及し始めたころになります。

 

1993年は、2Gサービスが日本で開始された年です。

携帯、自動車電話サービスが、開始された時代です。

「しもしも~」の時代。

しもしも

 

携帯電話自体も

健康へ与える影響が

懸念されていた当時では

市販まで至らなかった事も納得でしょう。

 

目の付け所はよかった、、、が。

 

時代に負けた

いっていいのではないだろうか。

 

まとめ

メタバース1993年SEGAの開発した

”SEGA VR”が始まりとされている。

セガVR03

CESで発表されるも

市販には至らなかった。

セガVR05

時代の先駆けの悲しい”SAGA(さが)”であろう。

サガ

その後、ARグラスやMRデバイス

VRデバイスなどが

世間に広まっていく事になる。

 

大きな出来事としてはやはり

スティーブジョブスiPhone

iPhone

 

の登場でしょう。

 

 

スマートフォンという

新しいジャンル

出たことが大きいでしょう。

 

デジタル化が加速していく中

それを追いかけるように

再びスマホと連携するような

AR/MR/VRのデバイスが次々と登場する。

 

 

スマホを装着し

3D映像を見ることができる

疑似VRも登場するようになる。

 

恐らくは今後

MRデバイスやVRデバイスの普及率も

上がっていくでしょう。

 

そうなると、MicrosoftMETA

サービスを開始したメタバースシステム

生きてくるでしょう。

 

今後どうなるのかわからないが

コロナ禍も加速の要因となり

会社に出社する事が

なくなるかもしれません。

都市伝説‐関

信じるか信じないか、あなた次第です!

 

メタバースについては

今後も、発信していこうと

考えております。

 

 

もしよかったら

にほんブログ村に登録していますので

フォローなど頂けるとうれしいです。

人気ブログランキング - にほんブログ村
にほんブログ村の人気ブログランキングは数多くの人気ブログが集まるブログランキングサイトです。(参加無料)

 

それではメタバースで会いましょう。

 

 

 

コメント