ロードバイク

ライフハック

【ロードバイク】道路交通法改正(2026年4月~)青切符導入

2026年4月、道路交通法が改正され、自転車にも「青切符」制度が導入されます。これにより、違反行為には反則金が科せられるようになります。たとえば、歩道走行での通行区分違反は6,000円の反則金が発生することもあります。特にロードバイクや通勤・通学で自転車を利用する方は、以下の4つの違反に注意が必要です:歩道通行:自転車は原則として車道走行。例外を除き、歩道走行は違反対象。逆走:車道の右側通行は逆走とみなされ、取り締まり対象に。イヤホン・ヘッドホンの使用:環境音が聞こえない状態での走行は地域によって違反となる可能性。無灯火走行:薄暮時も含め、点灯義務あり。フラッシュ(点滅)は注意されやすく、事故時は無灯火扱いになる恐れあり。この法改正では113の項目に青切符が適用され、自転車利用者にも厳しい取り締まりが始まります。事故が多いエリアでは特に重点的な指導が行われる見込みです。違反を避けるためには、常に安全を心がけ、正しい交通ルールを意識した走行が求められます。
ロードバイク

【ロードバイク】ロードバイクで万博へ(毛馬~夢洲)ルート紹介

淀川サイクルラインで夢洲へ!毛馬こうもん発、案内板とナビラインを頼りに舞洲経由でアクセス可能。万博前に一度走ってみよう!ルート紹介ストラバデータ公開
ロードバイク

【ロードバイク】自転車通勤を1年間続けて変化したこと

自転車通勤を1年以上続けた結果、体重は大きく変わらないものの、ウエストは5cm減少し、筋肉量が増えた実感があります。通勤に加え、帰り道で遠回りし新たな発見を楽しむようになりました。自転車通勤は健康面だけでなく、周囲の景色や日常生活にもポジティブな影響を与えます。少しでも不安を感じたら、無理せず公共交通機関を使いましょう。
Short Blog

【ロードバイク】自転車通勤を1年間続けて思う事

自転車通勤のメリットと注意点を紹介する記事では、通勤距離や服装、盗難対策について詳述。自転車専用道や快適なアイテム選び、複数の鍵やGPS機能付き鍵での盗難防止が重要。雨の日は電車を利用し、無理なく続けるコツも提案。自転車通勤は体形改善やモチベーション向上に繋がるため、スーツスタイル以外の通勤にはおすすめ。安全面やトラブルに配慮しつつ、楽しさを感じながら通勤を続けることが大切です。
ライフハック

【ロードバイク】難しい?自転車交通ルール(交差点)

2024年11月1日に改正された自転車の道路交通法に関する重要なポイントを紹介します。自転車は車道を左側走行する原則があり、歩道は例外で歩行者優先です。交差点では信号に従い、自転車横断帯を守ることが求められます。また、見通しの悪い交差点では安全確認を怠らず、信号を守ることが重要です。自転車事故で過失が認められた事例もあり、事故を避けるためにはルールを守ることが大切です。
ロードバイク

【ロードバイク旅】初めてのロードバイク旅~ルート(経路)日程

この記事では、大阪から東京へ自走で500kmを3日間で走破するロードバイクの旅について紹介されています。旅の目的は息子の試合応援で、ルートは国道1号線を基に計画。宿泊は日々の状況に応じて決定し、予算は新幹線代以下に設定。サイコンやスマホナビを活用し、初心者でも安全に走行できるよう工夫しています。
ロードバイク

【ロードバイク旅】初めてのロードバイク旅~準備・装備編

ロードバイクは買ったライト・ベル、ヘルメットも買ったしんよし、旅に行こうってしん他に何を準備すればいいのだろう?個人的に初めてのロードバイク旅に対して準備したことを紹介します。今回はロードバイク積載装備に関して紹介します。考えられるトラブル...
ロードバイク

【ロードバイク】初めてのロードバイク実際にかかったリアルな費用

ロードバイクは初めて購入して実際にかかったリアルな費用を紹介しておきます。あくまで個人的に欲しかったものなど、必要以上のものを購入していると思います。追加で買ったものもありますが、今回は初めてロードバイクを購入時に支払った金額となります。まずは、結果から紹介。必要アクセサリ等。より楽しむ為にかかったもの事。盗難対策見えない鍵
ロードバイク

【ロードバイク】超超初心者の初めてのロードバイク購入時に必要なものと費用

ロードバイクは購入にあたり車体以外かかる費用があります。シティーバイク(いわゆるママチャリ)しか購入したことがない人にとっては知らないこともあるでしょう。今回は、ロードバイク納車にあたり別途必要な費用を紹介します。また、僕がかかった費用も最後に紹介します。費用の詳細は改めて別の記事にまとめたいと思います。
ロードバイク

【ロードバイク】超超初心者の初めてのロードバイク選び、検討から納車されるまで

人生も後半戦し、ソロキャンプ(ひとりキャンプ)を始めました。今回新たにチャレンジするのはロードバイク。ロードバイクを始めるにあたり、ロードバイク納車されるまでの流れを紹介します。悩みに悩んだ結果、在庫状況・セール情報で即決!!